カテゴリ

カテゴリ:私的でんこ考

車両的でんこ考2

カテゴリ:
以前でんこの元ネタ企画記事を書いたところ割と好評だったので調子に乗って第3弾。

さっそく見ていきましょう!

でんこNo.31 ありす
alice
コアなファンの多い印象がある(偏見)ありす。

モデルはJR四国の特急列車8600系。2014年にデビューしたJR四国の最新型電車特急です。

ちなみに、この8600系が使用される列車はほぼ固定されていますので、

乗りたい方はJR四国のホームページを参照してください。

さて、ありすですがフ子先生のでんこらしく実車の意匠をよく汲んだ衣装デザインとなっています。

まず、胸元からお腹にかけてのオレンジ・グレー・ブラックの塗り分け。

こちらは実車の車体裾からスカート部分にかけての塗り分けそのままです。

そして上着にあしらわれたグレーの点線。こちらは実車にも同じ模様が入っています。

また、上着のオレンジ部分に黄色い点が描いてありますが、

こちらは恐らくヘッドライトをイメージしたものでしょう。

見れば見るほど電車なデザインなのはいかにもフ子先生らしく好感が持てます。

ただ、どうしてもわからないのが新居浜姉妹が身につけているペンダント。

何がモチーフなのかさっぱりわかりませんでした。

どことなく笛のようにも見えますが、先端が光ってるので違いますね…(?)

些細な情報でも結構ですので、わかる方は是非教えてください…

P.S.この写真を撮ったのは坂出駅です。アサ宅でぐうたらするありす、なんて妄想も捗りますね!

でんこNo.27 やちよ
yachi
こちらもファンの多い印象(特に創作勢に)のやちよ。

カラーリングは智頭急行の標準カラーを模したものということで、特定の難しいでんこの1人です。

ただ、やちよと言えば何といっても引きこもりですから、その性格を鑑みて、

智頭急行線内の普通電車を中心に活躍しているHOT3500形をモデルだろうと推測しました。

ポンチョ(?)の裏側の青/青帯/ピンクのカラーリングは車両そのままです。
(この写真だと見えませんが、ドア横はピンク色になっています)

しかし、カラーリングだけですと下のHOT7000形特急電車も全く同じなんです。
yachi2
ただこちらは大阪~鳥取・倉吉間の特急として幅広く活躍してるので引きこもり感がないですね。

逆に言えばそれ以外に否定要素がないです。どっちがやちよだろう…

ちなみに、先に書いた普通電車(HOT3500形)の方も、

智頭急行線内のみならず、JRに乗り入れて鳥取まで走っています。

どっちがやちよなのかますますわからなくなりましたね。

でんこNo.39 るる
lulu
突如見慣れないタッチで登場し、新絵師誕生か!?と駅メモerを沸かせたるる。

モデルは近鉄26000系特急電車「さくらライナー」です。

近鉄と言えばエリアも近鉄電車がモデルでした。

JRでんこと姉妹でんこを除くと、1つの会社から複数でんこが登場するのはこれが初のケースです。

白と桜色のカラーリングから実車がわかりやすいですね。

所々黄色と緑がアクセントとして使われていますが、

これはリニューアル前の姿をイメージしたものかと思います。
lulu2
リニューアル前は車体側面裾のグラデーションが桜色ではなく緑/萌黄色でした。

(この写真には緑色の部分しか写っていませんが…)

でんこNo.47 なつめ
natsu
レーダー拡張でここぞという時に助けてくれるなつめ。

モデルは料金不要特急・ダブルデッカー車連結で有名な京阪8000系です。

なつめもフ子先生のでんこらしく、実車のパーツ/塗装がふんだんに盛り込まれています。

まず上着の裾の湾曲した金色。

こちらは京阪特急名物ダブルデッカー車の塗装を模したものと思われます。

ズボンに至っては、弧を描く黒色からその下の線、裾の四角い模様といい、

実車の先頭部分そのままです。

また、靴については(確証は持てませんが)塗り分けや線の引き方から推測すると、

恐らく実車のスカート周りがモチーフかなと思います。

また、手袋の色は車内の座席をモデルにしたものと考えられます。
natsu2
座席は濃灰色、ヘッドレストのカバーはグレー味のある赤で、なつめの手袋と一致します。

--------------------------------------------------------------------------
そこそこ人気だったので第3弾を企てたのですが、写真が少ないのが辛いですね。

wikipediaのような転載可のページから写真を持って来てもいいのですが、

「わざわざそこまでして書いてどうなるのか?」というのが自分の中にあるので、

自前写真のないでんこを避ける方向でいきます今後も自前写真だけでどうにかなるように頑張ります。

つづく…?

車両的でんこ考(後半)

カテゴリ:
前半の記事がPV数でブログ開設以来1番の数値を記録しましたこの企画。今回は後半です。
(元ネタ車両の写真が足りないので取り敢えず今回で終わりとなりますがまたいつかやります)

その前に、前半の記事でご指摘がありましたので先に紹介。
luna
ルナさんのパンタグラフに付いている2つの星。

「寝台の種別を表すマークがモチーフでは?」とのご指摘をいただきました。

確かに、「電車3段式寝台」のマークは2つ星ですので間違いなさそうです。

実際の雰囲気を確かめたい方は「583系 星マーク」で画像検索すると解っていただけるかと。
(手持ちの写真が無いですのでご了承ください)

全く気づきませんでした…見ている方は見ているんですね…

皆さんも何かお気づきのことがありましたら是非教えてくださいね。

では本題。前回の続きへ行きましょう。今回はフ子先生が描かれたでんこを見ていきます。

でんこNo.25 うらら
urara
うららちゃ~~~~ん♡♡♡♡♪♪♪♪♪♪

さてうららちゃんですが、モデルは小田急の汎用ロマンスカー60000形MSEみたいです。

フ子先生のでんこの割には意外と「ここだ!」とわかるパーツが少ないのが特徴。

上着の横を通る帯のようなものが車両のバーミリオン・オレンジの帯を模したものなのは間違いなさそうです。

スカートの裾にあしらわれた白のライン、こちらは先述のオレンジ帯の下の白帯由来ですかね。

そしてスカートの切れ込みから覗く黒と赤。

個人的にはヘッドライトのパーツかなと思いますが、パーツ類は細かく描写される先生ですので

(後述の美談姉妹を見ればわかります)あまり自信がないです。

靴・靴下は内装の色かなという気がします(座席カバーの色がまんまです)。

でんこNo.37 みこと
miko
個人的に早くお迎えしたいでんこNo.1のみことちゃん。

モデルはwikiでは一畑2100/3000形となっていますが3000形で間違いないと思います。

先のうららさんとは対照的に実に実際の車両がよく出ているのでわかりやすいです。

まずネックレス。実車のシールド2灯ヘッドライトと全く同じ。

特にライト上下の3本線まで再現されており、車両視点からもでんこを見たい人間にはもうたまりません。

そして胸からお腹にかけて2列に並べられた8つの黒い四角形。

実際の車両では扉の間の窓が8つありますのでそれをモチーフにしたのかな?と思います。

靴の模様は先頭部分の青帯を模したものですかね。

でんこNo.38 くに
kuni
姉思いのボーイッシュでんこくにちゃん!

モデルは一畑電車5000形。元は京王電鉄の車両で、京王時代はシーナさんと同じ形式でした。

分かりやすいポイントとしては、胸元についたヘッドライトおよびヘッドマークのパーツ。

あとブーツのデザイン。実車のテールランプおよびその周囲のカラーリングそのままです。

みこと同様、実にモデル車両が分かりやすく出ています。

(※番外編)
iori_r
いおりちゃん。モデルは上田電鉄の1000/6000系とされています。

写真は東急電鉄の1000系ですが、移籍前後で見た目が大きく変わっていないのでついでに紹介。

こうして見ると、襟の部分は行先表示周囲の黒塗装かなと思います。

そして腰とスカートの裾にあしらわれた濃灰色の四角形。

ヘッドライトおよびテールライトを模したものとみて間違いないでしょう。

靴の模様は実車の排障器(スカート)を模したものと思われます。

--------------------------------------------------------------------------

リオナさんや新百合姉妹のように例外も多いですが、

フ子先生のでんこは細かく再現された実車のパーツが散りばめられていることが多い気がします。

「車両としてのでんこ」を探してモデル車両に乗ってみる…

駅メモの楽しみ方がまた一つ増えるのではないでしょうか♪  (終)

カテゴリ:
でんこの基本動力は電気らしい。

でんこは2つのバッテリーを内蔵している。
ひとつは常用バッテリー。もう一つは非常用バッテリー。
非常用バッテリーは発電機関がストップした時にしか作動しない仕組み。

常用バッテリーに電気を送る発電機関の動力は油。これをマスターが適宜飲ませてやる。
油を口に注がれて嬉しそうにしているでんこたち…
マスターはそれを見ながら「やっぱりでんこはヒューマノイドなんだ…」と再認識する。

でんこの発電機関は実に魅力的だ。
人間の呼吸さながらにして取り入れた空気は燃焼に使われる。
燃焼後の汚れた排気はフィルターを通ってクリーンな空気として吐き出される。
燃焼で発生した熱は細いパイプを通じてでんこの全身に行き渡る…あったかい。
つい抱き締めたくなる…心地よくあったかい。

そうそう、マスターが飲ませた油は燃焼だけじゃなく各部の潤滑油としても使われている。
油の不足している部位に自動注入されるあたり、さすが未来のヒューマノイドって感じ。

油はこれと言った指定はなかった。常温で液体なら種類は問わないらしい。
中には石炭専用のでんこもいるらしい、コタンとか言ったかな。でもどこから買うんだ石炭。
コタンの話はさておき、私は自分のでんこに杏油を入れてやっている。
そう言えば、自分のでんこたちから甘い香りが漂うようになった気がする。気のせいかな。
今度はココナッツオイルでも入れてあげることにしよう…(終)

車両的でんこ考(前半)

カテゴリ:

突然ですがそこのあなた、でんこをただの女の子型ヒューマノイドだとか思ってませんか?

実はでんこにはモデル車両が存在するんです!ってほとんどの方が知ってますよね。

今回はでんこの元ネタ車両を知るとでんこはもっと魅力的になる!みたいな話。

鉄道マニアじゃなくても共通点を探すと「ああ!この部分か!」みたいな感じで面白いのなんの。

てなわけで早速見ていきましょう…

でんこNo.3 ルナ
luna
初期でんこ"御三家"の一員として人気の高いルナさん。

国鉄時代の夜行/昼行両用の特急電車がモデルらしい。

髪留めの形が先頭部分のパーツに、太ももの青のラインは先頭部のラインと本数が同じ。

ちなみにこの写真、京都に新しくできる博物館へ回送中の写真です。

綺麗な姿での公開が楽しみですね♪

でんこNo.8 さや
saya
イケメンアタッカーさやさん。モデルは南海の特急ラピート。

実車との共通点が色と灯具周りのパーツにしか見つからないという…

これほどまでに特徴のある、どこを取っても特徴しかない車両なんですが、

にもかかわらず特徴を抑えて女の子に落とし込むのはやはり賀茂川先生流だなと感じます。

こうしたところにも先生方の違いが見れてまた面白いんですよ。他の先生は後述。

でんこNo.33 エリア
eria
天真爛漫な野生児エリアさん。

あまりにも特徴が少なく、未だにどの車両かわかっておりません…

オレンジ系の色使い的に一般特急ではとの声もありますが、

個人的にはマント(?)のツートンがしまかぜのツートンじゃないかなと思っています。
(※念のため、これは個人的見解です)


2016/10/23追記:モデル車両はしまかぜで確定だと思います(誕生日3/21がしまかぜの運行開始日)。

でんこNo.6 シャルロッテ
charlo
スキルと可愛い見た目でファンの多いシャルさん。

賀茂川先生のでんことは対照的にもうこれは電車そのものです…

わざわざ矢印を書き入れるのもめんどくさいのでそのままで((

大きなパンタ、右頭のドイツ国旗、右肩のベルは実車そのもの。

前掛けも実車のパーツ類・灯具を完全に再現しています。

ベージュに濃緑・濃赤のカラーリングも実車そのまま。

実際の車両を見て一番感動するでんこだと思います。

見た時の第一印象が「すげえ、これどう見てもシャルやん」でしたから。本当にそのまんま。

こんなに多くのパーツをそのままの配置で女の子に詰め込んじゃうびんご先生の力量たるや…

皆さんも是非見に行ってみてください、強くおすすめしますよ!

なお、2016年現在シャルのモデル車両は11~3月の土日祝日のみの運行です。ご注意ください。

運行時刻のページ(広島電鉄公式)→http://www.hiroden.co.jp/train/train-list/retro.html

後半ではフ子先生のでんこを見て行こうと思います。ではまた。

このページのトップヘ

見出し画像
×