車両的でんこ考(後半)
- カテゴリ:
- 私的でんこ考
(元ネタ車両の写真が足りないので取り敢えず今回で終わりとなりますがまたいつかやります)
その前に、前半の記事でご指摘がありましたので先に紹介。

ルナさんのパンタグラフに付いている2つの星。
「寝台の種別を表すマークがモチーフでは?」とのご指摘をいただきました。
確かに、「電車3段式寝台」のマークは2つ星ですので間違いなさそうです。
実際の雰囲気を確かめたい方は「583系 星マーク」で画像検索すると解っていただけるかと。
(手持ちの写真が無いですのでご了承ください)
全く気づきませんでした…見ている方は見ているんですね…
皆さんも何かお気づきのことがありましたら是非教えてくださいね。
では本題。前回の続きへ行きましょう。今回はフ子先生が描かれたでんこを見ていきます。
でんこNo.25 うらら

うららちゃ~~~~ん♡♡♡♡♪♪♪♪♪♪
さてうららちゃんですが、モデルは小田急の汎用ロマンスカー60000形MSEみたいです。
フ子先生のでんこの割には意外と「ここだ!」とわかるパーツが少ないのが特徴。
上着の横を通る帯のようなものが車両のバーミリオン・オレンジの帯を模したものなのは間違いなさそうです。
スカートの裾にあしらわれた白のライン、こちらは先述のオレンジ帯の下の白帯由来ですかね。
そしてスカートの切れ込みから覗く黒と赤。
個人的にはヘッドライトのパーツかなと思いますが、パーツ類は細かく描写される先生ですので
(後述の美談姉妹を見ればわかります)あまり自信がないです。
靴・靴下は内装の色かなという気がします(座席カバーの色がまんまです)。
でんこNo.37 みこと

個人的に早くお迎えしたいでんこNo.1のみことちゃん。
モデルはwikiでは一畑2100/3000形となっていますが3000形で間違いないと思います。
先のうららさんとは対照的に実に実際の車両がよく出ているのでわかりやすいです。
まずネックレス。実車のシールド2灯ヘッドライトと全く同じ。
特にライト上下の3本線まで再現されており、車両視点からもでんこを見たい人間にはもうたまりません。
そして胸からお腹にかけて2列に並べられた8つの黒い四角形。
実際の車両では扉の間の窓が8つありますのでそれをモチーフにしたのかな?と思います。
靴の模様は先頭部分の青帯を模したものですかね。
でんこNo.38 くに

姉思いのボーイッシュでんこくにちゃん!
モデルは一畑電車5000形。元は京王電鉄の車両で、京王時代はシーナさんと同じ形式でした。
分かりやすいポイントとしては、胸元についたヘッドライトおよびヘッドマークのパーツ。
あとブーツのデザイン。実車のテールランプおよびその周囲のカラーリングそのままです。
みこと同様、実にモデル車両が分かりやすく出ています。
(※番外編)

いおりちゃん。モデルは上田電鉄の1000/6000系とされています。
写真は東急電鉄の1000系ですが、移籍前後で見た目が大きく変わっていないのでついでに紹介。
こうして見ると、襟の部分は行先表示周囲の黒塗装かなと思います。
そして腰とスカートの裾にあしらわれた濃灰色の四角形。
ヘッドライトおよびテールライトを模したものとみて間違いないでしょう。
靴の模様は実車の排障器(スカート)を模したものと思われます。
--------------------------------------------------------------------------
リオナさんや新百合姉妹のように例外も多いですが、
フ子先生のでんこは細かく再現された実車のパーツが散りばめられていることが多い気がします。
「車両としてのでんこ」を探してモデル車両に乗ってみる…
駅メモの楽しみ方がまた一つ増えるのではないでしょうか♪ (終)
コメント